新社屋建設中の記事も6回目になりました。
雪の降る寒い中、急ピッチで進めて頂いております!
外部からの見た目は前回からそんなに変わっていません。
しかし内部はとても進んでいます!
工場と内部の間仕切りはALCになっています。
もうすっかり施工されました。
工場の入り口。シャッター取り付け中です!
この溶接のにおいが現場って感じですね~。
今回はクレーンや圧送車が余裕で入る高さになりました。
(今までものすごくギリギリだったのです・・)
1階内部は天井配管が終わり、
天井を張るための軽天下地を組んでいます。
2階はサッシが取り付けられ、電気屋さんが配線をしているところです。
一方で外部の状況。
外壁が張られたところは足場つなぎが取れなくなるため、
足場が倒れないようにヤラズを取り付けています。
建物の隣では車輛の燃料、軽油のタンクを埋めるために
バックホウで掘削しています。
監督をやっていたころにとってもお世話になった、
会和工務店の小林さんと星さん。たまたま今日はこのお二人でした!
当時、現場のことをいつも優しく、時々(?)厳しく教えてくれました。
新社屋建設に携わってもらえて嬉しいです!
引越しは2月中旬の予定です!!
建設もそうですが、引越し準備も急いで行わなければなりません。
工事関係者の皆様、残り1ヶ月と少し、どうか宜しくお願い致します!