冬型の気圧配置により、会津は大変な吹雪になっています。
風も強く、どんどん雪が積もっていきます。
車で走っていると2台先を見るのがやっとです。
こんな日はどのような感じかといいますと、
奥会津の方から要請が来ました。
道路沿いの木に雪が積もって倒れそうだということで
これをクレーンと高所作業車を使って切ることになりました。
木を切る人なども手配して、後日行います。
この時は少し晴れています。
一方こちらは市内の建築の現場。
この時も晴れ間が見えているときでした。
吹雪がひどい際は吊り荷が見えず、また風で降られるため
作業は一時中止します。
晴れ間は見えていますが、吹き流しがかなり上まで上がっています。
風は強いということなので、注意して作業しなければなりません。
現場では、このように吹き流しを使って風の強さが目で分かるようにしています。
分かりづらいですが、アウトリガーと鉄板の間に麻袋を敷いています。
これが一番滑らないのです!
そしてこれが新社屋への引っ越し作業中です。
また吹雪いてきました。
トラックに移動する道具を積んでいます。
今の社屋も新社屋も田んぼの真ん中にあるので
風をもろに受けて寒いです!!
作業中はもちろん、一般道でも事故を絶対に起こさないように
心してお仕事をしていきたいと思います!
会津のみなさん、今年も寒い冬を頑張って乗り切りましょう!!