2013-02-01

新コンクリート圧送車試運転中

こんにちは、寒い日が続きますね。しかし晴れているのはうれしいです!
新コンクリート圧送車の試運転状況続報をお伝えしたいと思います。

ブームの包装をみんなではぎとります。

油圧装置を動かすための作動油を入れます。
400リットル、ドラム缶4本分です。
さすがスーパーロングブーム車です!

電動ポンプで注入していきます。
これだけで1時間くらいかかりました。

水を使っての配管の圧力検査です。
実際に生コンを流すわけにはいかないので、水を使います。
写真のように配管をブームの前で切ります。
水を送ることで配管に圧力をかけ、負荷やその他機器に影響がないか検査します。

これが水を送る機械です。
ホッパーに入れた水を吸い上げ、バルブを調整して圧力を変えます。

これが取り付ける前の機械です。
こういうものがあることを初めて知りました。
圧送車を使う側としては、製品検査時点のことは分かりません。
貴重な経験です。

ちなみにこれが新圧送車の無線コントローラーです。
日本のものと比べて倍くらい大きい気がします。

この様なマークで、誰でもわかりやすいようになっています。
圧送スピードの部分、ウサギとカタツムリって!かわいすぎる!


ということで、車検に向けて着々と検査が進められています。
また随時、面白い画像をお届けしたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね!